ハワイ留学では、ツベルクリン検査やMMR(麻疹・おたふく風邪・風疹の三種混合)などの予防接種を必須としている学校が多くあります。そして、ハワイ州法により、ハワイ公立校で15日以上の勉強をする場合は、MMR(麻疹・おたふく風邪・風疹の三種混合)の予防接種とTB(ツベルクリン)検査は必ず必要です。
その他学校によってはMMRとTB以外に下記の予防接種を必要とする場合があります。
- Tdap(ジフテリア・破傷風・百日咳の三種混合ワクチン)
- ジフテリア(diphtheria)・破傷風(tetanus)・百日咳(pertussis)
- DPTとDTaPは小児用、Tdapは成人用。
- Varicella(水痘・帯状疱疹ウイルスのワクチン)
- 水疱瘡のこと
- Polio(ポリオウイルスのワクチン)
- Hepatitis B(HepB)(B型肝炎)
これら予防接種に関して、TB(ツベルクリン)検査は必ずアメリカの医師免許を持つ医師がしなければなりません。それ以外のワクチン接種は、日本の医師が行っても構いませんが、その証明を診断書のフォームに英文で記載出来るのは、「アメリカの医師免許を持つ医師のみ」です。
渡航前に接種を終えておくのがおすすめですが、診断書のフォームが必要であったり、アメリカの医師免許を持つ医者でなければいけない、子供・成人で違いがある、回数など、各学校によって必要接種要件は異なりますので、留学先の学校の要件を確認し、早めに事前準備をし行動することが大切です。渡航前に接種をご希望の場合、海外への観光や留学、移住などにおける予防接種などを専門としたトラベルクリニックと呼ばれる日本の医療機関もありますので、こうした機関をご利用になるのもおすすめです。また、場合によってはハワイの病院で受けることも出来ます。(このページ下記の病院の部分をご確認ください。)
また、大学ではTB(ツベルクリン)検査・各種予防接種が終わっていない場合、授業へは登録が出来ません。
私立語学学校の短期語学留学では、これら要件が課せられない場合もあります。
MMR(麻疹・おたふく風邪・風疹の三種混合:Measles-Mumps-Rubella)
MMR:「麻疹(Measles)」に関して、学生は2回接種が必要で、1回はMMR(Measles-Mumps-Rubella)で良いとされ、日本人の場合、MMRのうちMR(Measles-Rubella)を幼児期に受けていることが多く、母子手帳持って病院に行き、アメリカの医師免許を持つ医師と確認し診断書フォームに記載してもらいましょう。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
TB(ツベルクリン:Tuberculosis)検査
TB:ツベルクリン(Tuberculosis)検査です。入学日より1年以内のツベルクリン反応検査が必要で、検査後48-72時間の結果を確認しましょう(アメリカの医師免許を持つ医師が行う必要があります)。陽性であれば、胸部レントゲン検査をし、アメリカの医師免許を持つ医師に診断結果を診断書に記載してもらいましょう。また、日本人の場合、幼少期に結核の予防接種BCGを接種して、結核菌に対する免疫を獲得していますので、ツベルクリン反応検査で陽性と診断される場合がほとんどです。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
Tdap(ジフテリア・破傷風・百日咳の三種混合ワクチン)
Tdap:破傷風(tetanus)・ジフテリア(diphtheria)・百日咳(pertussis)の三種混合ワクチンで、インウェブアウト留学センター提携校のUniversity of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College(カピオラニコミュニティカレッジ)=KCCでは、入学日前に接種する必要があります。日本人の場合、DTaP*を幼児期に受けていることが多く、母子手帳持って病院に行き、アメリカの医師免許を持つ医師と確認し診断書フォームに記載してもらうことも可能です。
*DPTとDTaPは小児用、Tdapは成人用。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
Varicella(水痘・帯状疱疹ウイルスのワクチン)
Varicella(Chickenpox):水痘・帯状疱疹ウイルスのワクチンで、水疱瘡のことです。Chickenpoxとも言います。インウェブアウト留学センター提携校のUniversity of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College(カピオラニコミュニティカレッジ)=KCCでは、入学日前に2回接種する必要があります。日本人の場合、Varicellaを幼児期に1~2回受けていることが多く、母子手帳持って病院に行き、アメリカの医師免許を持つ医師と確認し診断書フォームに記載してもらうことも可能です。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
Polio(ポリオウイルスのワクチン)
Polio:ポリオウイルスのワクチンです。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
Hepatitis B(HepB)(B型肝炎)
Hepatitis B(HepB):B型肝炎のワクチンです。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症のワクチン)
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)のワクチンです。インウェブアウト留学センター提携校のUniversity of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College(カピオラニコミュニティカレッジ)=KCCやハワイ大学NICEなどのハワイ大学機構では、ファイザー社、モデルナ社、ジョンソンエンドジョンソン社製のワクチンを、入学日前にワクチンによって決められた回数を接種する必要があります。2021年05月30日現在、日本で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンを接種出来ないため、学生ビザ(F-1)を取得し、ハワイ渡航後に現地で上記のワクチンを受けていただくことになります。
2021年05月20日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの接種は、すべての島で12歳以上のすべてのハワイ居住者が無料で利用できるようになり、留学生でも無料で摂取可能です。こちらのサイトから予約が出来ます。病院やCVS/ロングスドラッグス、コストコ、セーフウェイ、ウォルグリーン、ウォルマートなどの薬局のサイトで住民の人と同じように予約できます(サイトによっては予約登録画面でアメリカ国外からのアクセス不可)。I-20 、パスポート、State ID、医療保険カードなどを持っていきましょう。今現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの接種は、学生自身の任意接種のため、接種方法や接種場所などを学生自身で探す必要があります。
*留学先の学校の要件を確認し、その要件に従ってください。
University of Hawaiʻi
Kapiʻolani Community College(カピオラニコミュニティカレッジ):KCC
ハワイ大学に進学しよう!KCC入学申し込み希望の方

KCC留学生「Naru Suzukiさん」にインタビュー Full ver.
ハワイの病院
渡航前に予防接種を受ける方法もありますが、現地ハワイの病院で受ける方法もあります。学生ビザ(F-1)で入国する学生は、I-20に記載されている授業開始日の30日前から入国出来ますので、早めに入国し、授業開始日までにハワイの病院で予防接種を受けましょう。下記の病院で予防接種を受けられます。
ハワイでワクチン予防接種とTB検査を受けられる病院
病院名 | TB | MMR | Varicella | Tdap | KCC医療保険 (2021年秋学期) 有効確認 |
DW | ○ | ○ | × | ○ | × |
St.LC | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
TC | × | ○ | ○ | ○ | × |
UHSM | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
UCW | × | × | × | ○ | ? |
Straub | ○ | × | × | × | ? |
- DOCTORS OF WAIKIKI(DW)(ワイキキのお医者さん)
- ハワイ在住の日本人の為のクリニックで、場所はシェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテル内にあり、日英両語で診察が受けられます。また、日本人の場合、母子手帳持っていけば、幼児期に受けている予防接種を一緒に確認し、診断書を記載してくれます。まずは日本語でお問い合わせし、ご確認ください。
- 電話:808-922-2112
- 住所:120 Kaʻiulani Ave. Ka’iulani Wing 10 & 11 Honolulu, HI 96815
- 診療時間:
- 年中無休:午前8:00〜午前(深夜)00:00
- ウェブサイト(外部リンク)
- St. Luke’s Clinic(St.LC)(聖ルカ)
- ハワイ在住の日本人の為のクリニックで、場所はアラモアナセンター隣のアラモアナビル最上階にあり、日英両語で診察が受けられます。また、日本人の場合、母子手帳持っていけば、幼児期に受けている予防接種を一緒に確認し、診断書を記載してくれます。まずは日本語でお問い合わせし、ご確認ください。
- 電話:808-945-3719
- 住所:1441 Kapiolani Blvd, suite 2000 Honolulu HI 96814
- 診療時間:
- 月、火、木:午前8:30~午後12:00、午後1:00~午後4:00
- 水、土:午前8:30~午後12:00
- 金:午前8:30~午後5:30
- 日:休診日
- ウェブサイト(外部リンク)
- Tsukikawa Clinic(TC)
- 電話:808-941-7770(日本語可)
- 住所:1441 Kapiolani Blvd #1730, Honolulu, HI 96814
- 診療時間:
- 月、火、木、金:午前8:30~午後5:00
- 水、土:午前8:30~正午
- 日、祝祭日:休診
- ウェブサイト(外部リンク)
- University Health Service Manoa(UHSM)
- 電話:808-956-8965(日本語不可)
- 住所:1710 East-West Rd, Honolulu, HI 96822
- 診療時間:
- 月〜金:午前8:00~午後4:00
- 日、祝祭日:休診
- ウェブサイト(外部リンク)
- Urgent Care Waikiki(UCW)(ワイキキ緊急医療クリニック)
- 電話:808-924-3399(日本語可)
- 住所:Bank of Hawaii Building, 2155 Kalakaua Ave #308, Honolulu, HI 96815
- 診療時間:
- 月~金:午前9:00~午後5:00
- 土:午前9:00~正午
- 日、祝祭日:休診
- ウェブサイト(外部リンク)
- Straub Medical Center – Doctors on Call – Sheraton Waikiki(Straub)
- 電話:808-923-9966(日本語専用)
- 住所:2255 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
- 診療時間:
- 年中無休:午前10:00~午後8:00
- ウェブサイト(外部リンク)
※上記の病院リストは参考のためにご提案するだけのものであり、病院とインウェブアウト留学センターに直接的な関係は無いことをご理解ください。情報が古い場合もありますので、ご利用になる場合は各自ご確認をお願いします。変更がある場合でもインウェブアウト留学は一切の責任を負いかねます。
予防接種を受けるタイミング
ほとんどの学校は、予防接種に関する書類の提出は(学生ビザ取得後)、確実に入学が決まった時点での提出が多いです。
観光で7月から3か月間ワイキキに滞在します。
B1B2ビザでの入国です。
観光客でも「コロナワクチン接種が出来ますか???」
かかりつけ医師は、聖ルカクリニックの小林先生です。
お返答をお願いします。
インウェブアウト留学センターにコメント&ご質問していただきありがとうございます。
2021年5月30日現在、ハワイの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種は、すべての島で12歳以上のすべてのハワイ「居住者」が無料で利用できるようになり、留学生でも無料で摂取可能です。ただ、観光客がハワイ「居住者」に該当するかどうかに関しては、当センターではまだ確認が出来ておりませんが、早速関係各所に問い合わせておりますので、しばらくお待ちください。わかり次第再度返信いたします。
ハワイの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種に関して、2021年6月1日現在、正式には、観光客はハワイ「居住者」に該当しないようですが、B1/B2ビザ or ESTAで入国し、ワクチン接種が出来ている人もいるようです。方法としては、CVSなどの薬局のサイトで予約を取ることが出来るようですが、住所と電話番号が必須のようです。これは滞在先のホテルや友人の家で良いのか、また電話番号に関してもアメリカの番号=10桁の番号でなければいけないようで、これを観光客がどのようにクリアするかはわかりません。別の方法として、現在ウォークイン(予約なし)でワクチン接種可能な場所もいくつかあるようです。ただし、そこで接種出来るかどうかは、その場のスタッフとその時の方針次第なので、確実なことは言えません。さらに詳しい情報が入り次第、コメントに返信致します。
この情報は、あくまでインウェブアウト留学センターが得た情報を掲載したまでです。記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当センターは一切の責任を負いかねます。ご了承ください。
ハワイ州観光局にもお問い合わせをして、2021年6月3日現在の公式の回答をいただきました。
「お問い合わせいただきました新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチン接種についてですが、ハワイ州におけるワクチン接種などは、ハワイ州保健局が管轄しております。現在ハワイではハワイ州民へのワクチン接種を最優先として進めておりますため、州として、観光客への接種を行うといった発表はいたしておりません。ハワイ州観光局では、ハワイ州 新型コロナウイルス情報サイト(外部リンク)を開設しており、州からの発表などがあった場合には、随時最新情報へ掲載をしておりますので、宜しければこちらのサイトもご確認いただけますと幸いです。」
とのことでした。
この情報は、あくまでインウェブアウト留学センターが得た情報を掲載したまでです。記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当センターは一切の責任を負いかねます。ご了承ください。
インウェブアウト留学センター提携校のHawaii Palms English School(ハワイパームスイングリッシュスクール)の学生(観光・ESTA)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種が出来ているようで、ハワイパームスでは学生ビザを持たない学生も接種可能だと言う事をファーマシーに確認しているそうです。ワイキキやアラモアナのCVSやウォルマートでウォークインで受けることができるそうです。
ハワイパームスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種が出来ると確認しているファーマシーはCVSとコストコです。
この情報は、あくまでインウェブアウト留学センターが得た情報を掲載したまでです。記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当センターは一切の責任を負いかねます。ご了承ください。