University of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College

KCCの最新公式パンフレットは
こちら(英語:PDF)です!
当センター代表 大西の写真も掲載されております。


【延長】在日米国大使館及び領事館の学生ビザ(F-1)
郵送申請に関して【2023年12月31日まで】

2023年07月14日(金)14:00~ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(KCC)留学説明会開催

ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(KCC)留学説明会開催

2023年秋学期(8月)入学ご希望の方はお申し込みください!まだ間に合います!

KCC留学生用オフィス、Paul S. Honda International Center(HIC)のオフィス長「Dr. Joseph L. Overtonさん」とEducational Specialist「Takashi B Miyakiさん」にインタビュー #Shorts ver.

YouTubeにて日本時間2023年06月23日19:00〜プレミア公開致します!

University of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College
(ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ:KCC)

ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ、通称KCCは、ハワイ大学機構のコミュニティカレッジ(Community College)7校の1つで、リベラルアーツ(Liberal Artsを学びハワイ大学マノア校への編入する学生も多く、編入準備コースが非常に充実しているハワイ最大規模のコミュニティカレッジ(Community College)です。また、調理学、ホスピタリティ&観光業、などの職業訓練コース(プログラム)のほか、情報科学(ニューメディアアーツ)、第二言語教育学、STEM教育学、などのプログラムを設けています。入学に際して TOEFL だけではなく、IELTSTOEIC、英検、結果をたった2日で受け取れる注目の Duolingo と複数の英語スコアを受け入れています。日本人留学生が多く、日本人職員が常駐しているので安心です。また、付属英語プログラム(IEP)所謂「条件付き入学」制度もあるため、入り口も広く、大学進学留学がし易くなっております。

・当校は学生ビザ(F-1)取得が必要です。

インウェブアウト留学センターは、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジのオフィシャルエージェント(公式に提携及び日本の代理店)です!当サイトから願書の作成方法から願書取得、必要書類、ビザ取得方法まで、全て行うことができます。

KCC入学申し込み希望の方

目次

新着動画

インウェブアウトオリジナル動画

インウェブアウト留学センターが作ったKCC(ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ)オリジナル動画を掲載しております。オリジナル動画の一覧は下記の画像リンクをご覧ください。

KCC留学説明会PRバージョン

直接疑問・質問がある方は、こちらから次回説明会にお申し込みください。

*下記の画像をタップ(クリック)すると拡大されます。

当校の新着情報

下記のリンクをご確認の上、お申し込みください。また、個人的に知りたい情報がありましたら、お問い合わせください。各ページ下記にコメントを残していただくことも可能です。

下記のリンクに新着情報を掲載しております。ご確認ください。

大学データ:2023年現在

基本情報

360度キャンパスツアー

KCCの360度バーチャルキャンパスツアーの特設ページを作成致しました。下記の画像リンクをご確認ください。YouTube動画で360度キャンパスツアー(画面上の視点の方向をコントロール出来ます)をご覧いただけます。

インウェブアウト留学センターオリジナルキャンパスツアー

大学カテゴリーランキング

プログラムと費用

まず、入学基準英語試験の結果次第で、2種類の入学方法があります(厳密には3種類ですが、費用面に関しては2種類)。「クレジットプログラム(=大学正規コース)」か「付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)」です。入学基準英語試験で英検2級A判定(2150点)(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来た学生は、「クレジットプログラム」〜スタート、入学基準英語試験の英検準2級(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来た学生は、「付属英語プログラム(IEP)」所謂条件付き入学〜スタートします。「クレジットプログラム」は、$345/1単位(1学期間=約4ヶ月)ですが、「付属英語プログラム(IEP)」の場合、$4,845(1学期間=約4ヶ月)と決まっております。「クレジットプログラム」〜スタートする学生でも希望すれば、付属英語プログラム(IEP)を受講出来ます。

夏学期のみ「クレジットプログラム」は、$357/1単位(1学期間=6週間)ですが、「付属英語プログラム(IEP)」の場合、$4,845(1学期間=10週間)と決まっております。

授業料のみならず、卒業までの大まかな留学費用は下記の画像リンクをご確認ください。

>>クレジットプログラム(=大学正規コース)

→入学基準英語試験の英検2級A判定(2150点)以上取得出来た学生(入学基準英語試験の詳細は下記に記載があります。)

  • 授業料(1学期):$4,140(12単位)~(取得する授業の数や単位によって違います)+その他(下記)
    • 内訳:下記
      • ハワイ非居住者授業料:$345/単位
    • +アクティビティー費:$2/単位時間(最大$20)
    • +広告料(ニュースレター、デジタル生徒情報):$10
    • +Uパス(乗り放題バスパス):$40(夏学期:$135(変更される場合あり))
  • 授業料(1年間):$8,280(24単位)〜(取得する授業の数や単位によって違います)

*学費支払い時には、アクティビティー費、広告料、Uパス(乗り放題バスパス)費も自動的に含まれます。
*夏学期のUパス(乗り放題バスパス)は、学費の支払いに含まれませんので、学生自身で Office of Student Life(OSL)に行き、現金でUパス費を支払いご購入ください。
*KCCの学生ビザ(F-1)基本ルール(F-1 Student Visa Basics)で留学生は「最低12単位以上/学期の授業を履修登録しなけなければならない」と決まっております。
*留学生は通常最大18単位/学期の授業を履修登録可能ですが、専攻のアドバイザーからサインをもらえれば、19単位/学期以上履修登録可能です。
*費用は予告なく上がることがあります。

>>付属英語プログラム(IEP)(クレジットプログラムに移行するための大学準備コース)

→入学基準英語試験の英検準2級以上取得出来た学生(入学基準英語試験の詳細は下記に記載があります。)

付属英語プログラム(IEP)は、Rolling Admission(願書を受け付けた時点で審査を行う入学定員締切方式)になり、毎学期願書提出締切日は決まっているものの、その前に定員がいっぱいになると入学定員を予告なく締め切る場合があります。締め切った場合は、付属英語プログラム(IEP)に入れませんので、付属英語プログラム(IEP)入学を予定してる人は出来るだけ早くお申し込みください。

付属英語プログラム(IEP*:クラス名 ESOL 50、52、IS 54)授業料:$4,845(1学期間)→付属英語プログラム(IEP)は約14単位分となっております。また、夏学期でも「付属英語プログラム(IEP)」の場合、$4,845(1学期間=10週間)と決まっております。

  • 授業料(1学期):$4,845(14単位分)+その他(下記)
    • +アクティビティー費:$20
    • +広告料(ニュースレター、デジタル生徒情報):$10
    • +Uパス(乗り放題バスパス):$40(夏学期:$135(変更される場合あり))

*学費支払い時には、アクティビティー費、広告料、Uパス(乗り放題バスパス)費も自動的に含まれます。
*夏学期のUパス(乗り放題バスパス)は、学費の支払いに含まれませんので、学生自身で Office of Student Life(OSL)に行き、現金でUパス費を支払いご購入ください。
*AY(アカデミックイヤー)は秋学期〜春学期までの期間。KCCでは、8月下旬〜5月上旬まで。
*IEP の以前のクラス名はESOL 197でした。
*費用は予告なく上がることがあります。

当校の取消規定

◆入学時に掛かる費用

  • 外国人入学金(返金なし):$25
  • ワクチン予防接種とTB検査:
    具体的な費用は各自医療機関にお問い合わせください。また、KCC医療保険で自己負担を少なくする方法もあります。下記の画像リンクに期間と費用が掲載されています。
  • KCC医療保険加入義務:
    KCCでは、全ての留学生はKCCが提携する医療保険会社の医療保険加入義務になっております(留学生医療保険プラン(International Student Insurance Plan))。また、自国での留学生用の医療保険に入ることは任意になります。下記の画像リンクに期間と費用が掲載されています。

KCC医療保険に関してはこちらをご覧ください。

*費用は予告なく上がることがあります。

◆学期毎

  • 教科書代:$300〜(授業数や授業によって変動)
  • Uパス(乗り放題バスパス):$40(夏学期:$135(変更される場合あり))
    • 年間$225(2022年秋学期現在)

*費用は予告なく上がることがあります。

入学時期

  • 秋学期(Fall semester):8月下旬
    • KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる8月上旬までに必ずハワイに入国する必要があります。
  • 春学期(Spring semester):1月上旬
    • KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる12月中旬までに必ずハワイに入国する必要があります。
  • 夏学期(Summer session 1):5月中旬
    • KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる5月上旬までに必ずハワイに入国する必要があります。
*学生ビザ(F-1)を取得する予定(まだ学生ビザを持っていない)の方は、I-20の発行や郵送などの遅れなどの考慮を考え、遅くとも2ヶ月前までにお申込みください。また、KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる日までに必ずハワイに入国する必要があります。

ビザに関して

  • 当校は学生ビザ(F-1)取得が必要です。

KCC留学生奨学金制度(New International Student Scholarship)(2022年秋学期+2023年春学期)

KCCでは、外国人留学生の新入生や在校生に対しての(返済なしの)奨学金制度(New International Student Scholarship)があります。金額は入学時期によって変わります。条件は、外国人留学生の新入生であること、1.5ページ分のエッセイを書いて提出することなどで、奨学金をもらえる可能性があります。在学生は、留学生用オフィス:Paul S. Honda International Center(HIC)からのメールをご確認ください。

2022-2023 New International Student Scholarshipに関しては、2023年春学期中、3月中旬に通知があり、少額ですが、外国人留学生の新入生や在校生に対しての奨学金がありました。現在、2023-2024 New International Student Scholarshipがあるかどうかは、今のところまだわかりません。毎年3月頃に発表があるので、改めてお問い合わせください。

KCC留学生奨学金制度の申込は、付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)への入学者も対象です。また通常、年度前の夏学期に入学する外国人留学生の新入生に対しても、次年度の奨学金を受け取ることが出来ます(例:2022年夏学期→2022年秋学期+2023年春学期のKCC留学生奨学金制度の対象)。

各専攻の学科奨学金制度

KCCでは、調理学やホスピタリティ&観光業などの専攻に特化した学科奨学金もあります。これらの学科では、独自の奨学金制度があり、学生が申し込みする際に、留学生用オフィス:Paul S. Honda International Center(HIC)とは別の申し込み手続きが必要になることあるため、KCC入学後、専攻する各学科にお問い合わせください。留学生の中にも、学科奨学金をもらっている人がたくさんいます。

願書提出締切日:2023.05.09更新

付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)は、Rolling Admission(願書を受け付けた時点で審査を行う入学定員締切方式)になり、毎学期願書提出締切日は決まっているものの、その前に定員がいっぱいになると入学定員を予告なく締め切る場合があります。締め切った場合は、付属英語プログラム(IEP)に入れませんので、付属英語プログラム(IEP)入学を予定してる人は出来るだけ早くお申し込みください

また、KCCオリエンテーションは対面で行われることになり、KCCオリエンテーションのパート2(F-1 Check-in Session)が行われる日までに必ずハワイに入国する必要があります。出願後、もしKCCオリエンテーションのパート2(F-1 Check-in Session)が行われる日までにハワイに入国出来ない場合、I-20 は自動的に次の学期へ延長され、入学出来なくなりますので、KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる日までに必ずハワイに入国出来ることを確認の上、お申し込みください。さらに学生は全ての日程のKCCオリエンテーションに必ず出席する必要があります。

下記の願書提出締切日ですが、これは現地の学生やすでに現地にいる留学生も含まれているため、これからから学生ビザ(F-1)を取得し、渡航される学生さんに関してて、下記の願書提出締切日では間に合いません。当センターでは、「願書提出締切日より遅くとも2ヶ月前までにお申込みください」とお伝えしております。

  • 2023年:夏学期|願書提出締切日:2023年05月01日|授業スタート初日:2023年5月22日
  • 2023年:秋学期|願書提出締切日:2023年08月01日|授業スタート初日:2023年8月21日
    • ハワイ入国日:2023年07月22日〜2023年08月06日
    • KCCオリエンテーション
      • IEP(大学準備コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年08月02日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in Session):2023年08月07日10:00 KCC Ohi’a 118
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
      • クレジットプログラム(大学正規コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年08月03日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in):2023年08月07日13:00 KCC Ohi’a 118
        • パート3(Advising and Registration Session):2023年08月09日13:00 Zoom/対面(場所:TBA)
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
    • 付属英語プログラム(IEP)の空きあり
  • 2024年:春学期|願書提出締切日:2023年12月01日|授業スタート初日:2024年1月TBA日
    • ハワイ入国日:2023年12月10日〜2023年12月TBA日
    • KCCオリエンテーション
      • IEP(大学準備コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年12月TBA日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in Session):2023年12月TBA日10:00 KCC Ohi’a 118
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
      • クレジットプログラム(大学正規コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年12月TBA日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in):2023年12月TBA日13:00 KCC Ohi’a 118
        • パート3(Advising and Registration Session):2023年12月TBA日13:00 Zoom/対面(場所:TBA)
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
    • 付属英語プログラム(IEP)の空きあり
  • 2024年:夏学期|願書提出締切日:2024年05月01日|授業スタート初日:2024年4月TBA日
    • ハワイ入国日:2024年04月24日〜2024年05月TBA日
    • KCCオリエンテーション
      • IEP(大学準備コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年05月TBA日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in Session):2023年05月TBA日10:00 KCC Ohi’a 118
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
      • クレジットプログラム(大学正規コース)の学生
        • パート1(Welcome Session):2023年05月TBA日14:00 Zoom
        • パート2(F-1 Check-in):2023年05月TBA日13:00 KCC Ohi’a 118
        • パート3(Advising and Registration Session):2023年05月TBA日13:00 Zoom/対面(場所:TBA)
        • 上記日程は全てハワイ時間です。学生は全ての日程に必ず出席する必要があります。日程は変更される場合があります。
    • 付属英語プログラム(IEP)の空きあり

*毎年入学時期は大体決まっています。下記をご確認ください。ご希望であれば、一年以上前からのご相談及び申し込み、入学時期が一年以上先であったり、入学見込、語学学校から編入後の申し込みを考えている場合に関しても、現時点で無料で行うことが出来ます。入学願書及び提出書類一式取得申込フォームに、その旨を記載してください。

  • 秋学期|願書提出締切日:毎年7月2~3週目金曜日|授業スタート初日:毎年8月4~5週目月曜日
    • 8月上旬までに必ずハワイに入国する必要があります。
  • 春学期|願書提出締切日:毎年12月2~3週目金曜日|授業スタート初日:毎年1月2~3週目月曜日
    • 12月中旬までに必ずハワイに入国する必要があります。
  • 夏学期|願書提出締切日:毎年4月3~4週目金曜日|授業スタート初日:毎年5月3~4週目月曜日
    • 5月上旬までに必ずハワイに入国する必要があります。

KCC協定校(日本の大学など)の派遣留学情報(高等学校卒業後の進学留学協定校は除く)

下記ページは、KCC協定校(日本の大学など)の派遣留学(高等学校卒業後の進学留学協定校は除く)で、インウェブアウト留学センターが留学サポート(ギャップイヤー留学・長期単位交換留学)する学校・学生向けページです。KCCでは、通常の学生とは別の日程で派遣留学生に対するKCCオリエンテーションを設けております

年間入学願書申込時期


KCC入学申し込み希望の方

 *学生ビザ(F-1)を取得する予定(まだ学生ビザを持っていない)の方は、I-20 の発行や郵送などの遅れなどの考慮を考え、遅くとも2ヶ月前までにお申込みください。KCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる日までに必ずハワイに入国する必要があります。

入学基準英語試験(2023年版)

下記の入学基準英語試験の結果次第で、3種類の入学方法があります。

英検準2級(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ている学生

入学基準英語試験で英検準2級(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ている学生は、「付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)」所謂条件付き入学〜スタートします。付属英語プログラム(IEP:クラス名 ESOL 50、52、IS 54)は、1学期間卒業単位なしで英語を集中的に学び、語学力をアップさせます。1学期間を終え、合格するとクレジットプログラム(=大学正規コース)に入ることができ、卒業単位ありのクラスを履修出来るようになります。

英検準2級と同等の他の英語試験:TOEFL PBT400/CBT97/iBT32以上、TOEFL ITP 400以上、IELTS 4.5以上、TOEIC 430以上、Duolingo 60以上、ケンブリッジPET以上、CEFR A2+以上、TEAP 225/CBT420/i2.5以上、GTEC 960以上、GAOKAO TBAのいずれか

全て、入学日より2年以内に取得したスコアが有効です。

  • 上記の英語能力試験以外のスコアを持っていてKCC入学ご希望の方はお問い合わせください。KCCでは、他の試験でも入学を認めるよう努めております。
  • IEP の以前のクラス名はESOL 197でした。

英検2級A判定(2150点)(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ている学生

入学基準英語試験で英検2級A判定(2150点)(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ている学生は、付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)の受講免除でクレジットプログラム(=大学正規コース)〜スタートします。ただし、英語クラスは卒業単位なし:ESOL 94〜となります。英語クラスは卒業単位なし:ESOL 94ですが、クレジットプログラムですので、学生は1学期間にクラスを最低12単位以上履修する必要があり、ESOL 94は卒業単位にはなりませんが、7単位分計算として履修することになります。もし最初の学期でESOL 94を履修する場合、12単位に満たない残りの単位数分のクラスを最低あと5単位以上履修する必要があります(必ずしも最初の学期でESOL 94を履修する必要なし)。

英検2級A判定(2150点)と同等の他の英語試験:TOEFL PBT500/CBT173/iBT61以上、TOEFL ITP 500以上、IELTS 6.0以上、TOEIC 650以上、Duolingo 95以上、ケンブリッジFCE以上、CEFR B2以上、TEAP 300+Writing 80/CBT620/i3.5以上、GTEC 1190以上、GAOKAO TBAのいずれか、またはハワイ州内の小学校〜高校に6年間以上通ったことがある=スコア取得不要(成績証明書を取得する必要あり)

全て、入学日より2年以内に取得したスコアが有効です。

  • 英検2級A判定(2150点)〜英検1級未満(同等の他の英語試験でも有効)で入学する留学生は、ハワイ入国後、履修登録する前にKCC内の Placement Test を受けられ、ESL 100から始められる十分なスコアを取れれば、ESOL 94をスキップ出来ます詳細はこちら
  • 英検2級A判定(2150点)〜英検1級未満(同等の他の英語試験でも有効)で入学する留学生は、入学決定後、履修登録する前にオンラインの Placement Test 、EdReadyを受けられ、ENG 100から始められる十分なスコアを取れれば、ESOL 94をスキップでき、ENG 100から始めることが出来ます。ただし、その場合ESL 100は受講出来ず、ENG 100のみになります。詳細はこちら
  • 入学基準英語試験で付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)の受講免除になっていたとしても、KCC内の Placement Test の結果次第で付属英語プログラムの受講を勧めさせていただく場合もございます。
  • 上記の英語能力試験以外のスコアを持っていてKCC入学ご希望の方はお問い合わせください。KCCでは、他の試験でも入学を認めるよう努めております。
  • 当センター提携語学学校の私立CPC(Central Pacific College)に通う学生で、KCC入学希望者は、Low Intermediate (中級レベル)以上のクラスを修了し、CPCでの卒業テストで51点以上の点数を取得していれば、上記の入学基準英語試験は不要で入学が許可されます。その場合、付属英語プログラム(IEP)の受講免除でクレジットプログラム(英語クラスは単位なし:ESOL 94)〜スタートします。
  • 当センター提携語学学校の私立アカデミア(Academia Language School)に通う学生で、KCC入学希望者は、Advanced Conversation(会話クラス)レベル2 以上のクラスを修了していれば、KCC入学に必須の入学基準英語試験は不要で入学が許可されます。その場合、付属英語プログラム(IEP)の受講免除でクレジットプログラム(英語クラスは単位なし:ESOL 94)〜スタートします。
  • KCCのAA学位やAS学位卒業に必須な英語クラス、ESL 100 or ENG 100が不要なCA:通常、AA 学位や AS 学位卒業には、現地大学レベルの英語クラス、ESL 100 or ENG 100を必須としますが、下記の専攻のCAは、英語クラスに関し、入学時に英検2級A判定(2150点)(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ている留学生が履修出来るESOL 94でも卒業単位として認められております。詳細はこちらです。
    • Hospitality and Tourism(ホスピタリティ&観光業):
      • Hospitality Operations Management(ホテル&レストラン経営):CA
      • Travel and Tourism Operations Management(旅行&観光業):CA
    • Culinary Arts(調理学):
      • Culinary Arts(料理学):CA

英検1級(同等の他の英語試験でも有効)を取得出来ている学生

入学基準英語試験で英検1級(同等の他の英語試験でも有効)を取得出来ている学生は、付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)の受講免除でクレジットプログラム(英語クラスも卒業単位あり:ESL 100 or ENG 100)」〜スタートします。ESL 100 or ENG 100を履修出来る学生は1学期間にクラスを最低12単位以上履修する必要がありESL 100 or ENG 100はそれぞれ、3単位です。もし最初の学期でESL 100 or ENG 100を履修する場合、12単位に満たない残りの単位数分のクラスを最低あと9単位以上履修する必要があります(必ずしも最初の学期でESL 100 or ENG 100を履修する必要なし)。

英検1級と同等の他の英語試験:TOEFL PBT600/CBT250/iBT100以上、TOEFL ITP 600以上、IELTS 7.5以上、TOEIC 945(Writing 180)以上、Duolingo 125以上、ケンブリッジCAE以上、CEFR C1以上、TEAP 375+Writing 100/CBT800/i4.5以上、GTEC 1350以上、GAOKAO TBAのいずれか

全て、入学日より2年以内に取得したスコアが有効です。

  • 入学基準英語試験で付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)の受講免除になっていたとしても、KCC内の Placement Test の結果次第で付属英語プログラムの受講を勧めさせていただく場合もございます。
  • 上記の英語能力試験以外のスコアを持っていてKCC入学ご希望の方はお問い合わせください。KCCでは、他の試験でも入学を認めるよう努めております。

英検を入学基準英語試験として提出する学生

英検を入学基準英語試験ととして提出する学生は、こちらのウェブサイトから英検スコアレポート発行もお願い致します。こちらのウェブサイトから手順を行い、英検スコアレポートを発行及び発送をしてください。手順を読んでいただくとわかりますが、KCCへスコアレポート発行及び発送をする方は、発行手数料は不要ですので、無料で行えます。当センター経由でKCC入学願書及び提出書類一式を提出後、お時間がある際に行ってください

  • 送付先(学校名):Kapiolani Community College
  • 送付先(部署名):Paul S. Honda International Center
  • 送付先(担当者名):Takashi B Miyaki
  • 送付先(住所):4303 Diamond Head Road, Honolulu HI 96816
  • こちらのウェブサイトでは2級A判定の内容となっていますが、準2級でも行ってください。

付属英語プログラム(IEP)(クレジットプログラムに移行するための大学準備コース)とは?

【注目】入学基準英語試験をこれから取得予定の方(まだ受けてない方)
Duolingo English Test(デュオリンゴ)でKCCに入学しよう!

入学基準英語試験(TOEFL、英検、TOEIC など)の多くは、決められた日程での受験や、受験後約1ヵ月の結果待ちが必要になります。また、現在新型コロナウイルスの影響でいくつかの試験が中止になってしまったり、試験会場に行きたくないというお話も耳にしております。会場に行かず自宅ですぐに受験でき、結果はたった2日で受け取れる入学基準英語試験Duolingo English Test(デュオリンゴ)があります。早めに留学に向けて動きたい方にオススメです!日本では聞いたことがなかったり、まだ馴染みがありませんが、今後注目の入学基準試験になるでしょう!KCCも Duolingo English Test(デュオリンゴ)の結果次第で、出願が可能です。

Duolingo English Test(デュオリンゴ)に関して詳細はこちらをご確認ください。

  • オンラインでいつでもどこでも受験可能。
  • テストセンターに行ったり、予約する必要なし。
  • 結果はテスト完了後48時間以内に入手可能。
  • ハワイの人気校でも出願資格として Duolingo English Test(デュオリンゴ)を受け付けています。
  • ほとんどの入学基準英語試験は$200以上ですが、Duolingo English Test(デュオリンゴ)は$49と安い。
    TOEFL iBTや IELTS は約2万5千円の受験料)
  • 試験時間はセットアップも含め、全部でたったの1時間。

【Duolingo English Test(デュオリンゴ)公式サイトはこちら】

Duolingo English Test(デュオリンゴ)に関して詳細はこちらをご確認ください。

ハワイ大学KCC入学基準英語試験対策コース

KCCでは、入学日より2年以内に取得したスコアが有効ですので、日本の高校2年生の6月に英検準2級(同等の他の英語試験でも有効)以上の取得が出来れば、その時点で高校卒業後5月下旬の夏学期入学が決定致します。

当センターでは、日本の中学生、高校生が将来KCCに入学出来るよう、「ハワイ大学KCC入学基準英語試験対策コース」をご準備致しました。将来のKCC入学はもちろん、ハワイ大学マノア校進学やその先を目指す学生、特に日本の中学生、高校生は是非ご検討ください。初回カウンセリングまでは無料で行います。詳細は特設ページをご用意したので、下記の画像リンクをご確認ください。

付属英語プログラム(IEP)に関して

詳細は別ページを作りましたので下記の画像リンクをご確認ください。

IEP教授「Guy Kellogg先生」にインタビュー

入学要綱

銀行預金残高証明書(2023春学期〜変更)

公式の銀行預金残高証明書(英文)、もしくは就労の必要性なし及び資金援助の必要性なしの扶養保証宣誓供述書の提出の準備をしてください。授業料・生活費・その他諸経費を含む1学年間(夏学期/夏期休暇中の費用を含めない9ヵ月分)の経費を負担できる財政証明(銀行の残高証明書や給与明細書等)として2023年春学期申込以降$30,188以上をお願いします。取得する際は必ず英文で、そして備考欄にドル表記(銀行によっては出来ない場合があるので、その場合は結構ですが、必ず$30,188相当以上)を記載されている銀行預金残高証明書をお願い致します。

また、配偶者やお子様など学生同行家族ビザ(F-2)を取得する方は、お申し込み時にお知らせください。銀行預金残高証明書は上記に加え「$4,000/同行家族1人」が必要です。また、同行家族それぞれのパスポートのコピーもご用意してください。

  • 学期初日より6ヶ月以内に発行されたもの
    • 例:2023年秋学期授業スタート初日:2023年8月21日→2023年2月21日以降
  • 1学期間のみKCCに通う学生は2023年春学期申込以降$15,096.51以上で構いません。
・当校は学生ビザ(F-1)取得が必要です。

ワクチン予防接種とTB検査(2023年春学期〜)

予防接種に関して、2021年夏学期以降、ルールが変わりました。詳細は下記をお読みください。アメリカの医師免許を持つ医師がいる日本の医療機関に関してお問い合わせください。また、ハワイ大学機構では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種は不要ですが、米国入国時に義務化されており、2023年春学期入学以降、TB検査に関して、日本からの留学生はリスク評価(TB Risk Assessment)が陰性(Negative)の場合、TB検査をする必要がなくなりました。下記のリンクからもご確認いただけます。

KCC指定の診断書フォーム(Health Clearance Form)(2023年2月更新)と
リスク評価(TB Risk Assessment)フォームのダウンロード

  • 当センターお申し込みの学生さんでサンプルが必要な方はご連絡ください。

KCC入学申し込み希望の方

KCC医療保険加入義務(2023年04月28日更新

KCCでは、全ての留学生はKCCが提携する医療保険会社の医療保険加入義務になっております(留学生保険プラン(International Student Insurance Plan))。また、自国での留学生用の医療保険に入ることは任意になります。

KCC医療保険に関してはこちらをご覧ください。

KCCでは、全ての留学生がKCCが提携する医療保険会社の医療保険の加入義務がありますので、自国での海外留学保険に入ることは任意になりましたが、インウェブアウト留学センターでは、追加で民間の渡航前に加入出来る海外留学保険に加入することをお勧めします。当センターが提携している海外留学保険専門の各種保険取扱代理店、海外保険Timesでは、当センターと共同でKCCへ進学される方向けに日本の保険プランのご提供を行なっております。プランのお見積もりやカスタマイズ要望などお気軽にご相談ください。まずはページ内の留学保険紹介お申し込みフォームからお願い致します。

LumiSight UH(2022年07日03日更新)

KCCを含むハワイ大学機構では、ハワイ大学の安全ガイドラインに従い、モバイルアプリを介したデイリー健康チェックインアプリ「LumiSight UH」を導入しておりましたが、2022年07日03日現在、学生がキャンパスに入るための「LumiSight UH」を導入の必要が無くなりました。アプリですが、ウェブサイトからも操作可能です。詳細は下記です。

専攻

  • Liberal Arts(一般教養)(AA 学位)
    • Art(芸術)(AA 学位)
    • Business Administration(ビジネス)(AA 学位)
    • Economics(経済)(AA 学位)
    • English(英文学)(AA 学位)
    • Family Studies(家政学)(AA 学位)
    • History(歴史)(AA 学位)
    • Pacific Island Studies(太平洋諸島学)(AA 学位)
    • Psychology(心理学)(AA 学位)
    • Elementary Education(初等教育)(AA 学位)
    • Secondary Education(中等教育)(AA 学位)・等
  • Culinary Arts(調理学):
    • Culinary Arts(料理学)(AS 学位、CA)
    • Pastry Arts(製菓)(AS 学位)
    • Institutional Food Service Management(フードサービスマネージメント)(AS 学位)
  • Hospitality and Tourism(ホスピタリティ&観光業):
    • Hospitality Operations Management(ホテル&レストラン経営)(AS 学位、CA)
      • →ハワイ大学ウエストオアフ校のビジネス課程編入プログラム or ハワイ大学マノア校Travel Industry Management課程編入プログラムあり
    • Travel and Tourism Operations Management(旅行&観光業)(AS 学位、CA)
      • →ハワイ大学ウエストオアフ校のビジネス課程編入プログラム or ハワイ大学マノア校Travel Industry Management課程編入プログラムあり
  • Accounting(会計学)(AS 学位、CA)
  • Information Technology(情報技術)(AS 学位、CA)
    • →ハワイ大学ウエストオアフ校の情報技術応用科学学士(BAS)課程編入プログラムあり
  • Paralegal(法律・パラリーガル)(AS 学位、CA):弁護士秘書・法律事務職員
  • New Media Arts(情報科学(ニューメディアアーツ))(AS 学位):アニメーション・インターフェース設計
  • Second Language Teaching(第二言語教育学)(AS 学位)
  • Natural Sciences(STEM教育学)(AS 学位、CA)
  • Biotechnology(生物工学)(CA)
  • Hawaiian Studies(ハワイ学)(AA 学位)

KCCは上記以外にも、医療助手、衛生検査技師、救急医療技士(救急救命士)・モバイル集中治療技術者プログラム、看護学:登録看護師(レジスタードナース)・有資格准看護師の移行用学位、作業療法助手・理学療法助手、放射線技術、呼吸ケアプラクティショナーといった専攻がありますが、これらの専攻に関して、KCCは州立大学のため、現地の学生にこれらの専攻枠が優先され、基本的に留学生が専攻するのは難しいでしょう。

その他、資格・適任証や単位無しのクラスなど、様々なクラスがあります。

Liberal Arts&Associate in Arts(AA学位) (一般教養・4年制大学編入プログラム)に関して

ハワイ大学マノア校やアメリカ本土の大学へ編入する学生向けの専攻、Liberal Arts (一般教養・4年制大学編入プログラム)について詳しく説明します。一部理系のリベラルアーツのと呼ばれるSTEM教育学=Natural Sciences Program(4年制大学編入プログラム)についても説明します。詳細は下記のリンクからご確認ください。

Liberal Arts (一般教養・4年制大学編入プログラム)に関して、Maida Kamber Center(マイダカンバーセンター)のカウンセラー「Stephen Harrisさん」にインタビュー

とてもわかりやすい内容になっていますので、是非ご視聴ください!

Associate in Science(AS学位)(職業訓練コース)に関して

KCC卒業(約2年間)で取得・完結できる専攻(major)とAssociate in Science(AS 学位)(職業訓練コース)について詳しく説明します。理系のリベラルアーツのと呼ばれるSTEM教育学=Natural Sciences Program(4年制大学編入プログラム)についても説明します。詳細は下記のリンクからご確認ください。

AS、CAに関して、Hospitality and Tourism Education Department(観光教育学科:ホスピタリティー&ツーリズム)の教授「Takehiko Kozue」先生にインタビュー

とてもわかりやすい内容になっていますので、是非ご視聴ください!

Certificate of Achievement Programs(CA)(サーティフィケイトプログラム)

アメリカ国内にて「フルタイムで就労する」という夢を最短1年で叶えることが出来るサーティフィケイトプログラム!

Community College では通常の準学士号(AAAS)の他、約1年で修了可能な Certificate of Achievement Programs(CA)(サーティフィケイトプログラム)と呼ばれる専門課程があります。通常 Community College の2年間で AS と呼ばれる専門課程の準学士号は、最初の1年間に一般教養科目を履修し、2年目に専門課程を学びますが、この CA は専門課程のみを学ぶ短期集中コースのようなものです。専攻により定められた単位を取得し、 CA を修了後、学んだ知識を生かして OPT と呼ばれるアメリカ国内で最長12ヵ月間の有償または無償 Internship の合法的な就労資格を得ることが出来ます。通常はアメリカ国内で AAAS を取得すると得られる OPT の資格ですが、すでに日本で AABA に相当する準学士号・学士号を持ち、学位の取得が必要ない方や、予算や時間に限りがあり出来るだけ短い時間でアメリカ国内の就労を目指したい方におすすめのプログラムです。

また、KCC入学後、CA 取得し、 OPT を行い、さらにもう一度KCCに戻り AS を取得し、もう一度 OPT を行うことも可能です。

詳細は下記のリンクからもご確認いただけます。

その他の情報

KCC学生のベネフィット

KCCの学生になるといくつかのベネフィットや学割などがあります。下記のページではそれらのベネフィットに関して詳しくご案内致します。

キャンパス内でのアルバイト

通常学生ビザ(F-1)の留学生は、就労できませんが、クレジットプログラム以降の学生は、大学が認めれば(ポジションがあれば)週20時間までキャンパス内で働くことが可能です(IEPの学生は不可)。時給は平均$13.00(2023年現在)。

語学学校や大学からKCCへ編入希望の方

インウェブアウト留学センター提携校のハワイの語学学校や提携校でない語学学校、本土の学校、大学からKCCへ編入希望の方も当センターからお申し込みできます。編入手続きのお手伝いをさせてください。下記のリストは当センターが編入手続きをさせていただいことのある学校です。

中卒者・高校中退者KCC入学制度

実は日本人で中学卒業資格のみ(高校は行っていない)、高等学校中退でもKCCに入学可能です。また、中卒者・高校中退者が通常日本の大学受験に必要な高等学校卒業程度認定試験(高認=昔で言う大検)も必要ありません。詳細はこちら。下記のリンクからもご確認いただけます。

KCC障害学生用サポート

  • Disability Student Support Office(障害者学生サポートオフィス)
    • ノートテイカー、テスト時間延長、コース負荷の軽減(RCL)、など
  • Kapi’olani Deaf Center(カピオラニ聴覚障害センター)
    • ノートテイカー、コンピュータアシストノートテイカー、手話通訳、クラススケジュール指導、など

単位移行制度・ダブルディグリー

日本の大学の単位をKCCに移行可能!複数学位制度(ダブルディグリー)も可能!KCCでは、過去に卒業、もしくは中退した日本の大学の単位をKCCに移行することが出来る場合があるのをご存知ですか?

KCC入学後、過去に日本で短大や大学を卒業している、もしくは中退したが、単位を取得した経験を持つ場合、その単位をKCCに移行することで卒業を早められる可能性があります。

また、KCCのカレッジプログラム(通常のクレジットプログラム)に在学し、卒業単位となる単位のうち12単位を取得すれば、他校の大学(日本の大学を含む)から卒業単位となる残りの単位をKCCに移行することで卒業が可能となり、KCCの学位を取得することも出来ます。これは、卒業となる最終学期に、学生がKCCに在学しなくても良いとされています。学生によっては日本の大学とKCCの2つの大学の学位を短時間で取得することも可能ということです。詳細はこちらです。

KCC→Leeward CCへ編入を検討している方

KCCから同じハワイ大学機構のコミュニティカレッジであるUniversity of Hawaiʻi – Leeward Community College=Leeward CCへの編入を検討している方向けに詳しくご説明致します。

卒業後の進路

留学生がKCCを卒業後にどのような進路があるか、具体的にご案内したいと思っております。

KCC入学申し込み希望の方

ロケーション

ダイヤモンドヘッドのすぐ隣にあり、ワイキキを一望出来る美しいキャンパスです。

KCCの著名な出身者

KCCをどんなアーティストや有名人が出ているか気になりますよね。今回はKCC卒業生のみならず、在籍者も含めご紹介したいと思います。あの有名なマーベル作品「アベンジャーズ」に出演している方も…下記のリンクからご確認いただけます。

ハワイ大学推奨パソコンスペック情報

「新しいパソコンを購入する際の基準(スペック)を教えてください。」というお問い合わせがよくあります。下記にハワイ大学が推奨するパソコンスペック情報を記載しておりますので、ご参考にしてください。

KCC留学説明会&動画(YouTube)

ハワイ大学KCC学長、Dr. Louise Pagottoさんから留学説明会に参加してくださる皆様へメッセージ

下記のリンク内下部のフォームから留学説明会のお申し込みや視聴のお申し込みを受け付けております。フォームからお申し込みいただくと、Zoomリンク、または当センター特別留学説明会動画のURLを送りますので、YouTubeでご視聴ください。

よくある質問

KCC(カピオラニコミュニティカレッジ)について、よくある質問をこちらにまとめ掲載しております。大学ですので、入学後の仕組みや構造が複雑だと思いますが、インウェブアウト留学センターでは、どこよりも詳しく掲載しております。わからないことがあれば、何でもご質問ください。下記のリンクからもご確認いただけます。

KCC&LeewardCC比較動画

教育関係者・企業の方

インウェブアウト留学センター(InWebOut Center for International Education = ICIE)は、ハワイ留学サポート、特に当センター提携校であるUniversity of Hawaiʻi – Kapiʻolani Community College(ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ)=KCCへの大学進学留学をお考えの学生や、すでにKCCと提携校・協定校にある日本の高校・大学の留学サポート(交換留学・ギャップイヤー留学・長期単位交換留学)を積極的に行っています。

また、海外の大学と提携をしたいとお考えの高校や大学の関係者の方もお問い合わせください。ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジとの調整役も可能です。

ぜひ一度、当センターの利用をご検討いただけると幸いです。詳細は下記の画像リンクをご確認ください。

KCC入学後滞在先に関して

KCCは学生寮(ドミトリー)はなく、KCCからの紹介はありませんので、当センターを通して滞在先を見つける必要があります。インウェブアウト留学センターでは、KCC学生向けのホームステイ先のお手配が可能となっております。また、現地でホームステイ以外の滞在をご希望の方には、こちらをご案内させていただいております。

  • 【29泊以上の滞在】通常1泊:$40(18歳~54歳)。食事付き+$10/日。空港送迎付き+$70/片道
  • 詳細は上記のリンクをご確認ください。

アメリカ国内用の携帯電話サービス(SIMカード)

実はアメリカ(ハワイ)での携帯電話契約は、想像以上に大変。インウェブアウト留学センターでは、低価格で、契約期間制限なし、デポジット(保証金)不要、クレジットチェックなし、安心の日本語カスタマーサポートで、渡米前にSIMの受け取りができ、空港到着後すぐに使えるサービスをご提供。UNIVERSAL Mobile®から当センター経由でご利用いただく学生さんのために、当センター経由専用の特典として、アメリカSIMプラン申込時にかかる初期費用の総額$55が無料になる特典を付けていただきました(SIMカード代($10)、送料($10)、アクティベーション費用($35)が無料)。これにより、日本から渡航する前にハワイで新生活を送る準備も出来るようになり、現地に到着と同時にすぐ携帯電話が使用できます。下記の画像リンクをお読みください

インウェブアウト留学センターは、アメリカ大手キャリアの一つ、T-Mobileのプロバイダであり、日本語サービスが充実しているカリフォルニア州トーランスのアメリカ国内用の携帯電話サービスを提供するUNIVERSAL Mobile®(運営:Universal Concern America, Inc)の代理店です。


KCC入学申し込み希望の方

入学までの流れ

  1. 入学願書及び提出書類一式取得申込フォーム
  2. 入学願書及び提出書類一式を取得と記入、お客様自身で書類をいくつか集める
    • パスポートのコピー(ご用意してください)
    • System Application Form(ダウンロード)
    • Application Fee Payment Form(ダウンロード)
    • Supplementary Information Form(ダウンロード)
    • Health Clearance System Form(ダウンロード)
    • 銀行残高証明書のコピー(ご用意してください)
    • 入学基準英語試験のスコアのコピー(ご用意してください)
  3. 全ての提出書類一式をインウェブアウト留学センターに送る
    • 全てオンラインで提出可能です。
  4. インウェブアウト留学センターからKCCに書類提出
  5. 入学審査通過(約3週間)
  6. KCCからお客様に直接I-20を送付
    • System Application Form(ダウンロード)に記載した住所に送ります。
  7. お客様ご自身でビザ取得
  8. 入学日の1ヶ月前以内に渡米可能
  9. KCC入学

入学するまでの期間、入学に関する疑問・質問はいつでも日本語でお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です