住まいの探し方には様々な方法があります。その前にワークスペース「住居関係」ページをご確認いただき、どのようなタイプの住まいを選択するか考える必要があります。
ワークスペース「住居関係」ページにも記載されている通り、ホームステイ(Homestay)、アパートメント(Apartment)、ルームシェアによって探し方が違う場合もありますが、一般的には下記の方法があります。
- オーナーと直接やり取り
- 不動産屋
- 新聞・インターネット・掲示板
オーナーと直接やり取り
現地では不動産屋を通さず、直接部屋を貸すオーナーもいます。コンドミニアムの入り口付近に掲示板を設け、アパート情報を掲示しているコンドミニアムも多く、そういう掲示板をチェックすることでオーナーと繋がる可能性があります。また、オーナーがインターネットで募集をかけることも多いです。
不動産屋
日本語サービスがあるところは別途手数料があるところも多く、最初に確認したほうがいいでしょう。
新聞・インターネット・掲示板
新聞の不動産関連ページでアパート賃貸情報を確認できます。現地の無料日本語新聞にも掲載されています。ハワイであれば、「Honolulu Star Advertiser」の日曜日。また、インターネットであればクレイグスリストもいいでしょう。学校内での生徒との情報交換も有効です。学校の掲示板にアパート(Apartment)情報やルームメイト募集が貼ってあることもあります。