インウェブアウト留学センターは、国内外のメディア取材・講演などを受けております。
メディア一覧
日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)、米国国務省、EducationUSA、アメリカ大使館、テレビ東京、毎日新聞、致知出版社、MSN Japan、アルジャジーラ・イングリッシュ、メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン、International Student Voice Magazine、Mobility International USA、Embassy Dialogue Committee on Education (EDC)、Journeyman Picturesなど。
新聞・記事
- 2024年08月01日:致知出版社が発行する人間学を学ぶ月刊誌「致知」に株式会社インウェブアウト代表取締役社長 大西修平の記事掲載
- 2023年10月16日:情報メディア「THE RYUGAKU」の「【2023年版】ハワイ留学におすすめの留学エージェント9選!ハワイ留学のエージェントを比較」
- 2022年10月08日:情報メディア「THE RYUGAKU」の「ハワイお勧め留学エージェント8選!ハワイ留学のエージェントを比較【2022年版】」
- 2019年07月08日:毎日新聞夕刊社会面「「留学の夢かなえて」難病障害者が支援 自らの経験生かし」
テレビ・YouTube
- 2023年11月11日:テレビ東京「生きるを伝える」に出演
- 2021年10月29日:日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)・米国国務省EducationUSA・アメリカ大使館主催:身体障がいのある方のアメリカ留学(日本語・英語)
- 2019年03月29日:Shuhei’s Story of Japan’s Disability Shame@101 East – Al Jazeera English(アルジャジーラ・イングリッシュ)(英語)
- 2018年11月9日:Japan’s Disability Shame@101 East – Al Jazeera English(アルジャジーラ・イングリッシュ)(英語)
講演
- 2022年04月25日:高崎商科大学短期大学部の中村雅典教授によるの語学研修プレゼミナールにゲストスピーカーとして自身についての講演
- 2022年03月30日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2022年春学期日本語・日本文学科クラス(JPN290)にゲストスピーカーとして自身についての講演&グループディスカッション
- 2021年11月24日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2021年秋学期日本語・日本文学科クラス(JPN 290)にゲストスピーカーとして自身についての講演&グループディスカッション
- 2021年08月23日〜2021年12月10日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2021年秋学期日本語・日本文学科クラス(JPN202)にゲストチューターとして授業に参加
- 2021年04月01日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2021年春学期日本語・日本文学科クラス(JPN 290)にゲストスピーカーとして自身についての講演&グループディスカッション
- 2020年11月05日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2020年秋学期日本語・日本文学科クラス(JPN 290)にゲストスピーカーとして自身についての講演
- 2020年04月01日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2020年春学期日本語・日本文学科クラス(JPN 290)にゲストスピーカーとして自身についての講演
- 2019年11月14日:ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジの富永和歌教授による2019年秋学期日本語・日本文学科クラス(JPN 290)にゲストスピーカーとして自身についての講演
- 2018年08月09日:日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)・米国国務省EducationUSA・アメリカ大使館主催:身体障がいのある方のアメリカ留学・研修の可能性(日本語)
インタビュー
- 2022年07月07日:メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン公式ウェブサイト内「夢を力に」ページにウィッシュストーリー「かなえた夢から次の夢へ」が掲載
- 2022年06月17日:メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンの30周年記念誌に「ウィッシュストーリー」が掲載
- 2021年12月22日:神奈川県 福祉子どもみらい局 子どもみらい部 子ども家庭課 家庭福祉グループ運営の小児慢性特定疾病児童等の自立支援を推進していくためのホームページ「あなたのみらいを見つけに行こう!」特集:「留学生活を経験してひろがった未来~失敗するかもしれないが、まずトライしてみることが大切~」
- 2021年03月20日:ウェブメディア Clue.「ハワイ留学で学んだ、重度の障害者が海外で暮らすために必要なこと」
- 2020年11月10日:株式会社ハートワーカー運営の日本財団在宅看護センター おひさまナースステーション 所長さんとの対談
- 2013年:NAFSA Embassy Dialogue Committee Biannual Newsletter Spring 2013(英語)
- 2012年:Mobility International USA(英語)
- 2012年:International Student Voice Magazine(英語)
- 2006年:MSN シーズンカレンダー 新生活特集(日本語)