【2023年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!

いつもインウェブアウト留学センターをご利用いただきありがとうございます。このページでは2023年中にお問い合わせいただいた疑問・質問とそれらへのご回答を掲載しております。気になる点やさらに深堀した疑問・質問がある場合は、こちらからお問い合わせいただくか、ページ下記のコメント欄*にお書きください。コメント返信にてお答え致します。また、現地提携校へのお問い合わせが必要であれば、お時間をいただきお答え致します。

*コメントを残す際はセキュリティのため、お名前(ニックネーム)とメールアドレスが入力必須になっております。メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。

過去のこんな疑問・質問・お問い合わせ

F-1、F-2ビザ所有の大人の方が、学校が始まる前にESTAで渡航は可能ですか?

理論的、物理的には可能ですが、当センターとしては、お薦め致しません。学生ビザ(F-1)、学生家族同行ビザ(F-2)=学校に行くために取得したはずなのに、わざわざ学校が始まる前に一度ESTAで渡航し、帰国するには、おそらくそれ相応の理由が明確でないと、学生ビザ(F-1)、学生家族同行ビザ(F-2)取得の意味に疑問を持たれ、入国審査で 学生ビザ(F-1)の失効させられる可能性があります(事例あり)。

※入国審査に関しての内容は、あくまでインウェブアウト留学センターが得た情報を掲載したまでです。記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当センターは一切の責任を負いかねます。ご了承ください。疑問質問等がある場合は、直接ご自分で在日米国大使館及び領事館にお問い合わせしましょう。 

KCC留学について、2023年秋学期入学を希望する場合、いつまでに申し込みすればいいのでしょうか。いつまで受け付けていただけますか。今年秋学期入学希望の場合、いつまでに英検2級A判定を取得できていればいいのですか。英検は6月に試験があるので、6月に受験予定です(二次試験は7月です)。

(2023年05月現在、)2023年秋学期の願書提出締切日は、2023年08月01日ですが、これは現地の学生やすでに現地にいる留学生も含まれているため、これからから学生ビザ(F-1)を取得し、渡航される学生に関して、上記の願書提出締切日では間に合いません。当センターでは、「願書提出締切日より遅くとも2ヶ月前までにお申込みください」とお伝えしております。2023年秋学期からKCCオリエンテーション(F-1 Check-in Session)が行われる日までに必ずハワイに入国する必要があります(2023年秋学期の留学新入生のハワイ入国日:2023年07月22日〜2023年08月06日)。

英語スコアに関して、出願と同時に提出する必要があるため、もし英検6月受験、二次試験は7月ですと、おそらく間に合いません。英検ではなく、Duolingo English Test(デュオリンゴ)の受験を考えてはいかがですか?会場に行かず自宅ですぐに受験でき、結果はたった2日で受け取れる入学基準英語試験です。

Duolingo 60以上(=英検で言うと準2級)でIEP、Duolingo 95以上(=英検で言うと2級A判定(2150点))でESOL 94です。

子供向け留学プログラムに関して、親子参加タイプ(親子で一緒に参加するもの)を希望しています。

基本的に子供向けプログラムに関し、お子様は親御様と離れてプログラムに参加されるものが一般的で、親御様もお子様とご一緒に「同じプログラム」に参加されるものはありません。通常お子様が子供向けプログラムに参加されている間、親御様は語学を学ぶ方が多いです。

英語のレベルがKCC入学に達していない場合は、下のクラスに通う期間が単純にプラスされるということでしょうか。

はい。ただ、そもそも「英語のレベルが入学に達していない=英検で言うと準2級の場合」、入学できません。準2級レベルで、IEPという1学期間全部が単位のない準備コースです。2級A判定(2150点)レベルで、7単位はESOL 94(専攻次第でCAでも卒業単位になる)で、最低あと5単位以上は普通の授業(現地の学生と一緒に)。1級レベルで、単位のない英語クラスは完全免除で、英語クラスもローカルでさえ履修するENG/ESL 100が履修登録できます。

KCC入学時の英語のレベルにもよるとは思いますが、例えば、英語が単位を取れるレベルに達していて、1月に入学したとして、1月からの学期と5月からの学期で単位を30単位くらい(?)を取れれば、CA(1年勉強した後に1年働くことのできるプログラム)修了になるのでしょうか。実質10ヶ月くらいとかになるのでしょうか。

その通りです。ただ、専攻にもよりますが、通常1月の春学期と8月の秋学期はフルでクラス数がありますが、5月の夏学期はクラスの数が少ないです。ですので、CA(1年勉強した後に1年働くことのできるプログラム)の卒業に必須なクラスを5月の夏学期で全て取れるかどうかは不明です(未確認ですが)。そうなると8月の秋学期もクラスを取る必要が出てくるかもしれません。

KCC入学時期は、1月、5月、8月があるようですが、何月から入るのが一般的なのでしょうか。1月から行けたらいいなと考え中です。

入学時期に関して、一般的には米国の年度は8月の秋学期からスタートなので、8月から入る学生が多いですが、留学生で次に多いのが5月です(日本の高校や大学が3月に卒業なので)。ただ、どの時期から入っても一緒です。

KCC入学後、ハワイ大学マノア校や4年制大学編入するか、就職するかは、IEPが終わるまでに決めなければいけないということで合ってますか?

いいえ。方向性はある程度決めると良いと思いますが、すぐじゃなくて良いと思います。IEP終了後、通常ESOL92 or 94に進みますが、あと最低5単位分は一般のクラスから履修します。そのクラスを何にするかを決める際、ハワイ大学マノア校や4年制大学編入するか、就職するかで選ぶ専攻が重要になってきます。

KCCのIEPが終わった後にどんな科目を取るか、UHマノアなどの大学に編入するか、就職するかに関しては、どれだけ英語ができるようになってるかで変わってくると思い、まだはっきりとは決めていないんですが、そういう場合KCCでは、Liberal artsを取るのが普通ですか?また、編入するのか就職するのかによって、専攻決めは、SLTやHospitality&tourismなどに変わってきますか??

ざっくりいうとそういうことですね。まずは、あなたがハワイ大学マノア校や本土の4年制大学まで行くか、KCCで学業を終了し、就職をするかで、KCCの専攻を決めます。通常、ハワイ大学マノア校や本土の4年制大学まで行く場合、Liberal artsですが、ハワイ大学マノア校や本土の4年制大学の専攻によってLiberal artsの中のConcentrationをどうするか決めると良いです。例えばハワイ大学マノア校でBusiness専攻ならAssociate in Arts – Liberal Arts with a concentration in Business Administrationです。詳細はKCCのアカデミックカウンセラーにアポをとって相談しましょう。KCC内のMaida Kamber Centerに行ってみてください。

KCCオリエンテーションのパート1(Welcome Session)は英語で(行われま)すか??

はい。当センター主催の出発前オリエンテーションは、KCCとは関係ないので日本語ですが、その後日本語はないです。

KCC入学後、自分はなるべく早く卒業して編入したいので、なるべくフル単で取りたいのですが、KCCの1学期の単位の取得制限はありますか??

留学生は通常最大18単位/学期の授業を履修登録可能ですが、専攻のアドバイザーからサインをもらえれば、19単位/学期以上履修登録可能です。

ビザについてひとつお伺いしたいのですが、KCCに通っている期間は学生ビザ(F-1)になると思うのですが、OPT等する時はビザは変わりますよね、、、?私自身、AS学位で2年間のOPT+約半年のCPT=約2年半のキャリアを積みたいと考えていますが、働くときはビザが何回か切り替わるのでしょうか??

いいえ。学生ビザ(F-1)は変わりません。学生ビザ(F-1)のまま OPT の許可カードを所持して OPT をします。

KCCの大学準備コースと語学学校の違いは何ですか?

語学学校と呼ばれる学校は、言ってしまえば、英語を学んで語学力を向上させるための学校で、タームと呼ばれる学期のような区切りがあり、ターム毎に学期終了はありますが、基本的に「卒業」はありません。

KCCの大学準備コースは、簡単にいうと大学内の語学学校のようなもので、大学準備コースを終えるとエスカレーター式にクレジットプログラム(大学の正規コース)に入学ができ、最終的には単位を履修することで卒業することができます。卒業すると CA という資格的なものを与えられたり、AAAS と言った学位を取得できます。そこから米国の4年制大学、修士課程、博士課程も夢ではありません。

ホームステイお申し込みに記載されている「ガーディアン」とは何ですか?18歳未満の単身の渡航・滞在の場合はガーディアンを絶対頼まなければいけませんか?

ガーディアンとは、「未成年がハワイで何かあった場合の保護者」的な意味合いのような役割です。

ガーディアンは、学校や保護者様が必要とされない場合は、必ずしも設けないといけないものではございません。ただし、ガーディアンがいない、ホストファミリーがガーディアンになっていない場合は、緊急時や医療機関にかかる際にホストファミリーでは対応ができません。例えば、受診に必要なサインをしないといけない場合でもガーディアンのみがサインができたり、受診時に診察室に一緒に入ったりすることができます。学校を欠席する際に必要な連絡も、親またはガーディアンからの連絡のみ受け付けて(聞き入れて)もらえます。

法律として13歳以上であれば、一人で街中に出掛けたり留守番をしたりができます。年齢が達していれば単身渡航も可能かと思います。

KCC留学生は1学期に最大何単位まで履修登録可能ですか?

通常最大18単位/学期ですが、専攻のアドバイザーからサインをもらえれば、19単位/学期以上履修登録可能です。ちなみにKCCの学生ビザ(F-1)基本ルール(F-1 Student Visa Basics)で留学生は「最低12単位以上/学期の授業を履修登録しなけなければならない」と決まっております。

KCCの専攻、Travel and Tourism Operations Management(CA)の場合、31-37単位と幅があるのはどのような制度なのでしょうか?31単位でも卒業出来るが、Max37単位まで取得可能ということでしょうか?

いいえ。留学生が履修する英語クラス、ESOL 94が現地学生が履修する英語クラス、ENG 22より、4単位多いことと、必修科目である言語クラスの一部と数学クラスの一部が2単位多い場合があるからです。留学生の場合、37単位は取る必要があると思いましょう。

KCCやLeeward CC卒業後のOPT は無償か有償があるとの事ですが、実際どのように派遣先が決まるのでしょうか?

基本的には、自分で探します。どうしても見つからない場合などは、専攻科の方や教授からサポートを受けられる場合もあります。詳細は下記の動画をご視聴ください。

KCCのワクチン予防接種とTB検査について、まだ学生ビザ(F-1)を取得出来ていませんが、何か副反応が出たりするのであれば早めに打ちたいと思っています。インウェブさんは、「学生ビザ(F-1)取得後、確実に入学が決まった時点でワクチン接種をした方が良い。」と言いますが、まだしない方が良いですか?

当センターとしては、万が一学生さんがビザ取得出来なかった場合、ワクチン接種費用が無駄になるので、ビザ取得後、確実に入学が決まった時点でワクチン接種をするようお勧めしております。ただし、KCCお申し込みがギリギリだったり、ビザ取得からハワイ渡航まで逆算して時間がなさそうな場合やあなたのような状況の場合、当センターは、ビザ申請と同時にワクチン予防接種とTB検査をすることをお勧めする場合があります。その場合、万が一ビザ取得が不可だった場合でも、当センターは一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

KCC出願時の書類の1つ、Application Fee Payment Formは、その後の学費の引き落としもこちらに記入するクレジットカード or デビットカードからになりますか?

いいえ。この書類に記入するクレジットカード or デビットカードからは、留学生が必ず支払う外国人入学金($25)の支払いのみです。その後の授業料の支払いは学期毎、クラスを登録した分の授業料だけを支払います。クラス登録はハワイ大学アカウントを使用し、インターネットで登録するので、その後締め切り(原則登録後24時間以内を推奨)までにオンラインでクレジットカードor デビットカードを使用し、支払います。その際、Application Fee Payment Formで記入したクレジットカード or デビットカードとは別のものでも構いません。

学校申し込みをインウェブさんにお願いするとインウェブさんに支払う仲介手数料は別途おいくらですか?

仲介手数料はありません。無料でお手配致します。当センターは学生さん(お客様)からは無料で、学校側から手数料をいただいているので、学校との契約で当センターの運営は成り立っております。

今年の8月または10月からハワイ大学マウイカレッジMLIへの短期留学を考えており、ご相談させていただきたくご連絡致しました。貴社ではマウイカレッジへのサポートは行なっていますか?

大変申し訳ありませんが、当センターではハワイ大学マウイカレッジへのサポートは行なっていません。

KCC卒業後、テキサス大に行きたいです。KCC卒業後、もしくはKCCでENG 100取れば行ける感じなんでしょうか?編入出来ますか?

ENG 100は基本的に米国大学の英語基礎クラスなので、どこの大学も単位として受け入れてくれると個人的には思います。ただ、ENG 100をパスしたからどこの大学でも行けるというわけではなく、あくまで入学基準は個々の大学別にあり、入学許可が出た後に単位として受け入れてくれるという感じです。

入学基準で重要なのは、当たり前ですが、「ENG 100をパス」より「KCC卒業」の方です。卒業すれば、米国の教育機関での終了を意味しますので、実績ができ、入学審査の際、評価基準ができます。また、米国の教育機関での終了=英語は問題ない=ESL関係が不要になるということになる場合が多いです。とはいえ、各大学で入学基準が違うので詳細は各大学に問い合わせてみてください。

KCCで看護のCAをとり、(1年?)OPTで働けるチャンスがあるのでしょうか?KCCの看護コースは人気が高くて入学が難しいとも目にしたことがあります。もしも入学できるチャンスがあるなら、入学を考えたいです。

KCCは看護学:登録看護師(レジスタードナース)・有資格准看護師の移行用学位といった専攻がありますが、これらの専攻に関して、KCCは州立大学のため、現地の学生にこれらの専攻枠が優先され、基本的に留学生が専攻するのは難しいでしょう。

ただ、もし専攻できればCAをとり、OPTで働けるチャンスはあります。KCCの看護学でCAはNursing: Practical Nursing (PRCN) Programのみです。専攻できるかどうかは、入学後の枠状況などをみないと入学前に専攻出来ますとは言えません。

現在、インウェブアウト留学センター提携校のアカデミアに通っている学生です。KCCに入学したいのですが、入学基準英語試験は何も持っていません。何か入学基準英語試験を取得する必要はありますか?

当センター提携語学学校の私立アカデミア(Academia Language School)に通う学生で、KCC入学希望者は、Advanced Conversation(会話クラス)レベル2 以上のクラスを修了していれば、KCC入学に必須の入学基準英語試験は不要で入学が許可されます。その場合、付属英語プログラム(IEP)の受講免除でクレジットプログラム(英語クラスは単位なし:ESOL 94)〜スタートします。

KCCではプレゼンをよくしますか?

KCCに限らず、アメリカの大学ではプレゼンは多いです。数学は基本ありません。

KCC卒業時の学生のGPAは平均どのくらいですか?

留学生の卒業時平均GPAは3.1、地元の学生は2.7です。

OPT は、KCC卒業時、AS 学位ではなく AA 学位でも出来ますか?

はい、出来ます。

AA 学位とAS 学位の違いは何ですか⁉︎?

どちらも2年制大学を卒業して得られる学位、Associate degree(準学士)です。文系のAssociate in Arts:AAと、理系のAssociate in Science:ASという風な捉え方です。

KCC内で出来るアルバイトは、具体的にどんなものがあるかを教えてください。

カフェテリアや売店のキャッシャー(レジ)や受付、調理学専攻のアシスタントスタッフ、留学生用オフィス:Paul S. Honda International Center(HIC)の受付、理系実験クラスのアシスタント(薬品の片付け作業)、KCC学生新聞「Kapio News」のスタッフ、障害者学生のノートテイカーなど色々あります。ちなみに2023年の時給は、ほとんどが13.50以上です。詳細は下記をお読みください。

KCC卒業後、4年制大学でComputer Engineering(BS in Computer Engineering)を専攻し、進学したいですが、その場合KCCではどの専攻にすれば良いでしょうか?

KCCのアカデミックカウンセラー曰く、アメリカでは一概にComputer Engineeringといっても範囲は広いようで、さらにComputer Engineeringの中のどの分野を学ぶかで、KCCで履修するクラスも若干変わるようです。

まずComputer Engineeringは、4年制大学レベルにおいて、Engineering専攻、もしくはICS専攻のようです。KCCで4年制大学レベルのComputer Engineeringを学ぶ準備をするには、Natural Sciences(STEM教育学) – Engineering(エンジニア自然科学)を、Computer Scienceを学ぶ準備をするにはNatural Sciences(STEM教育学) – ICT(情報自然科学)を専攻するのがベストだろうということでした。

Natural Sciences(STEM教育学) – Engineering(エンジニア自然科学)とNatural Sciences(STEM教育学) – ICT(情報自然科学)、この2つの専攻には似たようなキャリアにつながる多くのニュアンスの違いがあるようで、まずはどちらか1つから始めて、必要に応じてクラスの調整をするために毎学期、定期的にアカデミックカウンセラーと会うのがおそらく最善だろうということでした。

詳細や履修登録は入学後、履修登録前にKCCのカウンセラーに必ず相談してください。カウンセラーをご紹介致します。

私はKCC卒業後、ハワイ大学に行くつもりはなくアメリカ本土の大学に行く予定です。KCC入学後、単位履修はもちろん、GPAを高いスコアで保てるかが心配です。ハワイでうまく勉強と遊びの両立をうまくできるか心配です。

GPAを高いスコアで保てるかに関して、KCCには質の良い IEP や ESOL があるため、クレジットプログラムに上がってもしっかり授業についていけるよう勉強できると個人的には思います。また、ESOLは合格・不合格システムのため、GPAに反映されません。

ハワイでうまく勉強と遊びの両立をうまくできるかに関しては、学生本人次第だと思います。それはハワイだろうと本土だろうと遊びの誘惑に負けてしまえば、勉強は疎かになりGPAは下がるでしょう。

ユニバーサルモバイルのSIMをお願いする予定なのですが、いつ頃申し込みした方がいいのですか?

学生ビザ(F-1)取得後〜渡航3週間前くらいのお申し込みで良いと思います。お申し込み後、SIMが届きますので、アクティベーション依頼(開通)等を行ってください。詳しくは下記をご参照下さい。

学生ビザ(F-1)申請時に証明写真1枚とその写真のデジタルデータが必要とあったのですが、カメラ屋さんとかでやればいいのですか?家で自分で写真を撮ったりするのでいいのでしょうか?

証明写真に関して、原本は町の写真屋さんで撮っていただいても良いですし、証明写真機でも構いません。デジタルデータに関しても町の写真屋さんで作ってもらっても良いですし、最新の証明写真機はデータもダウンロードできたりします。また、デジタルデータはご自身のスマートフォンやデジカメで撮ったものでも構いませんが、条件である「背景が白のカラー写真、眼鏡着用はNG、半年以内に撮影、顔および背景に影がない」に気を付けてください。デジタルデータは、ビザオンライン申請書DS-160フォーム入力時に使用します。

KCCのHospitality and Tourism(ホスピタリティ&観光業)専攻の日本人の割合について教えてください。

Hospitality and Tourism(ホスピタリティ&観光業)専攻だけの日本人の割合はわかりませんが、2022年秋学期現在の学生の割合は、全学生数が5,828人で、そのうち留学生が307人(約5%)。日本人は185人で3.17%です。Liberal Arts(一般教養)専攻が全体の約7割(約130人)で、他が約3割(約55人)。そのうちHospitality and Tourism(ホスピタリティ&観光業)専攻は、約30%くらいですので、16~17人程度かと推測します。

KCCでは、2023年春学期に関して、コロナ前の普通の状態に戻っていますか?カフェテリアやボランティア活動やクラブ活動(現地の学生や他の学生との交流や居場所)は、賑やかですか?

完全には戻っていないというか、おそらく戻ることはないでしょう。クラスの半分くらいは、対面授業とハイブリッド授業で半分はオンライン授業です。ただ、選ぶことができるクラスも多いため、希望すれば対面授業は可能です。カフェテリアは、まだ閉鎖中で、International Cafeなどのボランティア活動やInternational Clubなどのクラブ活動(現地の学生や他の学生との交流や居場所)も、まだ完全には活動再開はされていないようです。

KCC卒業後、ハワイ大学マノア校の天文学部(BS in Astronomy at UH Manoa)に進学したいのですが、その場合KCCではどのコースが妥当でしょうか?

KCCの Academic adviser (カウンセラー)によると、KCCでは ASNS Physical Science(物理自然科学)(STEM教育学)で AS のコースが良いそうです。KCCの ASNS Physical Science で卒業には PHYS 170/272/L (Calculus based Physics)が必要で、ハワイ大学マノア校のAstronomy (天文学部)のBS(学士)には PHYS 151/152/L(Trigonometry based Physics)が必要ですが、KCCからハワイ大学マノア校ののAstronomy (天文学部)の学部長宛ににGERF(Graduation Exception Request form)という書類を提出すれば、PHYS 170/272/LをPHYS 151/152/Lの代わりとして認められるように出来るそうです。

余談ですが、KCCの Academic adviser (カウンセラー)から「マウナケアに大きな望遠鏡があるので、KCC卒業後、ハワイ大学ヒロ校のAstronomy (天文学部)への進学にも目を向けてみてはいかがでしょうか?」ということでした。KCC卒業後、ハワイ大学ヒロ校のAstronomy (天文学部)へ進学する場合もKCCでは ASNS Physical Science(物理自然科学)(STEM教育学)で AS のコースが良いそうです。

詳細や履修登録は入学後、履修登録前にKCCのカウンセラーに必ず相談してください。カウンセラーをご紹介致します。

Leeward CCにお申し込み(出願)した際は入学基準英語試験を持ってなかったのですが、I-20 を受け取った後、ビザ面接をする前に英検2級A判定が取れました。追加で提出可能ですか?

まず、今現在がご入学学期の願書提出締切日より前でしたら入学基準英語試験のスコア提出が可能です。その際、I-20 は変更になり、Leeward CCから新しい I-20 を再発行を致しますが、新しい I-20 は、スコア提出前の I-20 とSEVIS IDは同じであるため、すでにSEVIS費用を支払っていてもビザ面接や入国時に有効ですし、DS-160も変更できる部分は修正しましょう。出来ない場合は、面接時に面接官に事情を説明することをお勧めします。

また、今現在がご入学学期の願書提出締切日より後になってしまった場合は、入学基準英語試験のスコア提出が不可で付属英語プログラム(ESL Pathway Program)を受講する必要があります。

Leeward CCにお申し込み(出願)した際は入学基準英語試験を持ってなかったのですが、I-20 を受け取り、ビザ取得後、渡航前に英検2級A判定が取れました。入国のときはどうすれば良いですか?

まず、今現在がご入学学期の願書提出締切日より前でしたら入学基準英語試験のスコア提出が可能です。その際、I-20 は変更になり、Leeward CCから新しい I-20 を再発行を致しますが、新しい I-20 は、スコア提出前の I-20 とSEVIS IDは同じであるため、入国時に有効です。ビザにもLeeward CCの名前か記載されていますし、入国に関して問題ありません。

また、今現在がご入学学期の願書提出締切日より後になってしまった場合は、入学基準英語試験のスコア提出が不可で付属英語プログラム(ESL Pathway Program)を受講する必要があります。

KCCにトビタテ留学Japanを使って(奨学金をもらって)行ったことのある人はいますか?

当センターからKCCに留学した方でトビタテ留学Japanを使った(奨学金をもらった)という話は聞いたことがありませんが、KCCに問い合わせたところ、トビタテ留学Japanを使って(奨学金をもらって)留学した方はいるそうです。

新しいパソコンを購入する際の基準(スペック)を教えてください。

はい。下記にハワイ大学が推奨するパソコンスペック情報を記載しておりますので、ご参考にしてください。

インウェブアウトさんが送ったKCC学生さんたちの生の声を聞いてみたいです。

当センターを通して留学された学生やKCCの関係者へインタビューをさせていただき動画を作っています。こちら、もしくは下記の画像リンクからご視聴ください。

他のエージェントさんのウェブサイトの情報とインウェブアウトさんの情報が違います。どちらが正しいのでしょうか?

当センターの情報は常に最新情報を掲載するよう努めております。特に変化するような情報はアップデート日を書いているので確認してください。それでも他のエージェントさんの情報とかなり相違がある場合、直接学校に問い合わせますので、お知らせいただくと幸いです。

ハワイ大学NICEの3週間集中英語コースに申し込みたいので、入学手続きをしてもらいたいのですが、可能ですか??

インウェブアウト留学センターでは10週間集中英語コース(フルタイム)のみ取り扱っており、3週間集中英語コースのお申し込みは通常受け付けておりませんが、手数料$300を別途お申し受けることで、サポートすることは可能ですので、ご希望の方は、手数料をご理解の上、お問い合わせください。また、パートタイムの10週間集中英語コースに関しても、3週間集中英語コース同様、通常受け付けておりませんが、手数料$300を別途お申し受けることで、サポートすることは可能ですので、ご希望の方は、手数料をご理解の上、お問い合わせください。

コロナのワクチンを打たずにハワイに入国・KCCに入学、対面の授業への参加はやはり難しいでしょうか?

米ホワイトハウスは現地時間2023年05月01日、新型コロナウイルス対策として米国へ空路で入国する渡航者(外国人)に求めていた新型コロナウイルスワクチン接種証明書の提示義務を2023年05月12日から廃止すると発表しました。感染拡大を受けて2020年01月に発令された「公衆衛生上の緊急事態宣言」が2023年05月11日に終了するのに合わせ、入国制限を撤廃し、2023年05月12日から提示不要になります。

難しいです。KCCは何とかなってもハワイ入国が厳しいです。例外はあるようですが、当センターでは、ワクチン接種なしでの渡航はオススメしません。強制送還もありえます。それでも挑戦するのであれば、自己責任でお願い致します。

※入国審査に関しての内容は、あくまでインウェブアウト留学センターが得た情報を掲載したまでです。記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、当センターは一切の責任を負いかねます。ご了承ください。疑問質問等がある場合は、直接ご自分で在日米国大使館及び領事館にお問い合わせしましょう。 

長期留学の場合、ハウジングとして最初はどのパターンが多いですか?また、その紹介はしてもらえますか?

ほとんどの方、特に高校卒業したばかりの方は、最初の3ヶ月~1学期間ほどはホームステイが多いです。すでに日本で大学生をしていたり、一人暮らしの経験がある方などは最初(日本にいる間に)からアパートメント・シェアハウス・シェアルームを契約し、渡航後一人暮らしする方もいます。当センターではホームステイのご紹介もアパートメントなどのご紹介もしております。アパートメントなどのご紹介に関しては、当センターでご案内する物件に空きがなく、ご紹介が出来なくても、現地提携会社によりご希望の条件(エリア、部屋の数、具体的な物件など)や価格帯をお聞きし、ハワイの賃貸物件(アパートメント、シェアハウス、シェアルーム)を一緒にお探しする形も可能です。詳細は下記のページをご一読ください。

インウェブアウト留学センターさんは、KCCに留学する際にどのようなことをサポートして頂けるのか知りたいです。

当センターでは、願書作成や提出に必要な書類等がすでに手元にありご準備しておりますので、すぐに出願出来るようお手伝いいたします。また、入学手続きに関して、当センターはKCCと契約し、KCCから手数料をもらうことで手数料を学生さんからはいただきません。無料でお手伝い致します。ビザ手続きに関しても、実務作業が発生しなければ、無料で申請方法をお手伝いいたします。

KCC留学生に対しての独自サービスサポートとしては、独自でKCCの職員を迎え、KCC留学新入生用に出発前オリエンテーションを実施しております。毎学期スタート1〜2ヶ月前=学生が一番不安に思う時期の渡航前にZoomを使って日本語による出発前オリエンテーションを行うことで、不安な部分も入学後も安心してKCCに通えるでしょう。もちろん全て日本語です。ご質問も日本語で尋ねてください。さらに私自身もKCC卒業生ですので、個人的な悩みやクラスの取り方などできる範囲で在学中もサポートさせていただければと思います。

現地でのお住まいに関しては、ホームステイ賃貸物件のお手配も行っております。学生さんのニーズに合わせたお住まいをお手配させていただきます。

その他一通りのサポートが出来ますので、わからないことがあれば何でも聞いてください。

KCCに入学希望なのですが、現地在住者でグリーンカード所持者です。入学手続き支援の対象外でしょうか?

インウェブアウト留学センターでは、グリーンカード所持者の方へのKCC入学手続き支援に関しては対象ではありません。申し訳ありません。ただ、LINEの限定の定期的な情報は閲覧可能ですので、LINE登録し最新情報は受け取っていただいて構いません。また、当センターで行なっている説明会に参加はできるので良かったらご参加ください。

KCCについて聞きたいことがいっぱいあります。

KCC(ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ)について、よくある質問をまとめ掲載しております。大学ですので、入学後の仕組みや構造が複雑だと思いますが、インウェブアウト留学センターでは、どこよりも詳しく掲載しております。わからないことがあれば、何でもご質問ください。

 

Q. 2024年秋学期1の8月スタートのハワイ大学HELPに入学予定ですが、いつ頃から準備をしたら良いでしょうか?

早くても2024年3月頃に入学願書を提出すれば良いと思いますので、入学手続きに関しては改めて2024年に入ってからやりましょう。

 


上記に関するお問い合わせは下記のリンクからお願いいたします。

これからもインウェブアウト留学センターをよろしくお願い申し上げます。


インウェブアウト留学センター
InWebOut Center for International Education
お問い合わせ

050-5806-2019
友だち追加
Instagram(インスタグラム)
Facebookインウェブアウト留学センターページ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です