いつもインウェブアウト留学センターをご利用いただきありがとうございます。このページでは2025年中にお問い合わせいただいた疑問・質問とそれらへのご回答を掲載しております。気になる点やさらに深堀した疑問・質問がある場合は、こちらからお問い合わせいただくか、ページ下記のコメント欄*にお書きください。コメント返信にてお答え致します。また、現地提携校へのお問い合わせが必要であれば、お時間をいただきお答え致します。
*コメントを残す際はセキュリティのため、お名前(ニックネーム)とメールアドレスが入力必須になっております。メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
過去のこんな疑問・質問・お問い合わせ
- 【2024年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!【更新終了】
- 【2023年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!【更新終了】
- 【2022年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!【更新終了】
- 【2021年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!【更新終了】
- 【2020年よくある質問】こんな疑問・質問・お問い合わせがありました!【更新終了】
3月のハワイ大学NICEプログラムを考えています。インウェブさんにお願いしたときにかかる費用を教えていただきたいです。
当センターでは10週間集中英語コース(フルタイム)のみ取り扱っております。3週間集中英語コースのお申し込みは通常受け付けておりませんが、手数料$300を別途お申し受けることで、サポートすることは可能ですので、ご希望の方は、手数料をご理解の上、お問い合わせください。
現在KCC学生です。良いアルバイト先を教えてください。
Disability Support Services Office (DSSO)のノートテイカーのバイトはいかがですか?理科系の授業や英語に自信がない場合、JPNやESLなどのクラスだけをリクエストすれば良いと思います。
現在KCC学生でアルバイトを探しておりますが、週20時間以内であれば、複数バイトをしてもいいのでしょうか?
はい。大丈夫です。
ハワイパームスのキッズプログラムについて、現地集合・解散なのでしょうか。日本から同行していただけることはないでしょうか?
プログラム当日現地集合(ハワイパームス)・現地解散です。通常9:30amまでにハワイパームスにご登校していただきます。送迎には毎回保護者のサインが必要となります。プログラム終了時間から遅くとも10 分以内にはお迎えにお越しいただきます。日本からは同行できませんが、当センターのホームステイに送迎をつけていただければ現地空港から滞在先や滞在先から学校への送迎もつけられます。
夏休み・冬休み・春休み以外で、小学生を対象にした短期の国際交流プログラムが予定されていましたら、教えていただきたいです。
2025年01月14日現在の現時点で
・ハワイパームス(6歳~12歳):2025年04月29日~2025年05月02日
・ハワイパームス(6歳~11歳):2025年10月06日〜2025年10月10日
・GVH(6歳~12歳):2025年03⽉24⽇〜2025年05⽉02⽇
となっております。
ハワイパームスの「秋の「文化交流プログラムwithハワイローカルキッズ」プログラム」は、2025年は予定がありますか?
今年も秋のキッズプログラムを2025年10月06日〜10月10日の期間で開催の予定です。一週間のプログラムとなり、2025年01月14日現在、昨年と同様の授業料となっています。6歳からご参加できます。
HPUの大学院に通っていますが、単位移行をし、教授と相談した結果、今回のセメスターは2科目(6単位)になってしまうのですが、大丈夫ですか?
大学院に通う留学生の場合、学生ビザ(F-1)を維持するために最低限必要な単位数(1学期9単位、そのうち最低6単位は対面授業)を確保する必要があります。単位を移行する場合は、必要最低単位を維持するために他の科目を登録する必要があります。ただし、最終学期だけは例外で、単位の減免申請を提出することができます。
IELTS5.5、GPA2.5、高卒認定資格で入学できるおすすめの大学もしくはコミュニティカレッジはありますか?
ハワイ大学KCCはいかがですか?IELTS5.5があれば、付属英語プログラム(IEP)(=大学準備コース)の条件付き入学〜スタートですが、1学期終われば、卒業単位のあるクラスを取り始めることもできます。
インウェブアウト留学センター様にお手伝いただけたらとても助かると思うのですが、このような留学のエージェントの方々で費用がかからないというのが本当なのか少々懸念しております。
当センターは入学手続きに関して、各学校から手数料をいただいている契約をしているため、学生から費用をいただかない方針をとっているエージェントです。ですので、入学手続きに関しては無料です。
KCC入学時の英語スコアの点数に関わらずIEPは受講しようと思っていますが、どう思いますか?
それは構いません。ただ、入学前でも後でも英検2級A判定(2150点)(同等の他の英語試験でも有効)以上取得出来ていれば、IEP終了後必ずESOL 94に進むことができますので、取れたら取れたでメリットしかないです。
日本ではなく外国国籍ですが、KCCへの出願代行、大丈夫ですか?
はい。特に問題はありませんが、いくつか質問させてください。どちらの国籍ですか?現在は日本に居て、日本の永住権で住んでいらっしゃる形ですか?在留カードはお持ちですか?実際にお手続きする際、詳細を教えてください。
長期留学の場合、ハウジングとして最初はどのパターンが多いですか?また、その紹介はしてもらえますか?
ほとんどの方、特に高校卒業したばかりの方は、最初の3ヶ月~1学期間ほどはホームステイが多いです。すでに日本で大学生をしていたり、一人暮らしの経験がある方などは最初(日本にいる間に)からアパートメント・シェアハウス・シェアルームを契約し、渡航後一人暮らしする方もいます。当センターではホームステイのご紹介もアパートメントなどのご紹介もしております。アパートメントなどのご紹介に関しては、当センターでご案内する物件に空きがなく、ご紹介が出来なくても、現地提携会社によりご希望の条件(エリア、部屋の数、具体的な物件など)や価格帯をお聞きし、ハワイの賃貸物件(アパートメント、シェアハウス、シェアルーム)を一緒にお探しする形も可能です。詳細は下記のページをご一読ください。
インウェブアウト留学センターさんは、KCCに留学する際にどのようなことをサポートして頂けるのか知りたいです。
当センターでは、願書作成や提出に必要な書類等がすでに手元にありご準備しておりますので、すぐに出願出来るようお手伝いいたします。また、入学手続きに関して、当センターはKCCと契約し、KCCから手数料をもらうことで手数料を学生さんからはいただきません。無料でお手伝い致します。ビザ手続きに関しても、実務作業が発生しなければ、無料で申請方法をお手伝いいたします。
KCC留学生に対しての独自サービスサポートとしては、独自でKCCの職員を迎え、KCC留学新入生用に出発前オリエンテーションを実施しております。毎学期スタート1〜2ヶ月前=学生が一番不安に思う時期の渡航前にZoomを使って日本語による出発前オリエンテーションを行うことで、不安な部分も入学後も安心してKCCに通えるでしょう。もちろん全て日本語です。ご質問も日本語で尋ねてください。さらに私自身もKCC卒業生ですので、個人的な悩みやクラスの取り方などできる範囲で在学中もサポートさせていただければと思います。
現地でのお住まいに関しては、ホームステイや賃貸物件のお手配も行っております。学生さんのニーズに合わせたお住まいをお手配させていただきます。
その他一通りのサポートが出来ますので、わからないことがあれば何でも聞いてください。
KCCに入学希望なのですが、アメリカ国籍ですが、日本育ちです。入学手続き支援の対象外でしょうか?
インウェブアウト留学センターでは、F-1ビザ保持者 or 取得者が対象で、アメリカ国籍の方へのKCC入学手続き支援に関しては基本的に対象ではありません。申し訳ありません。ただ、LINEの限定の定期的な情報は閲覧可能ですので、LINE登録し最新情報は受け取っていただいて構いません。また、当センターで行なっている説明会に参加はできるので良かったらご参加ください。
ただ、どうしても入学手続きのサポートが必要でしたら別途お手続き費用が掛かりますが、サポート可能です(料金はお問い合わせください)。当センターでは、アメリカ国籍の方でも付属英語プログラム(IEP)(クレジットプログラムに移行するための大学準備コース)を受講出来るようKCCと調整させていただきます。
KCCに入学希望なのですが、現地在住者でグリーンカード所持者です。入学手続き支援の対象外でしょうか?
インウェブアウト留学センターでは、F-1ビザ保持者 or 取得者が対象で、グリーンカード所持者の方へのKCC入学手続き支援に関しては基本的に対象ではありません。申し訳ありません。ただ、LINEの限定の定期的な情報は閲覧可能ですので、LINE登録し最新情報は受け取っていただいて構いません。また、当センターで行なっている説明会に参加はできるので良かったらご参加ください。
ただ、どうしても入学手続きのサポートが必要でしたら別途お手続き費用が掛かりますが、サポート可能です(料金はお問い合わせください)。当センターでは、グリーンカード所持者の方でも付属英語プログラム(IEP)(クレジットプログラムに移行するための大学準備コース)を受講出来るようKCCと調整させていただきます。
KCCについて聞きたいことがいっぱいあります。
KCC(ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ)について、よくある質問をまとめ掲載しております。大学ですので、入学後の仕組みや構造が複雑だと思いますが、インウェブアウト留学センターでは、どこよりも詳しく掲載しております。わからないことがあれば、何でもご質問ください。
上記に関するお問い合わせは下記のリンクからお願いいたします。
これからもインウェブアウト留学センターをよろしくお願い申し上げます。
インウェブアウト留学センター
InWebOut Center for International Education
お問い合わせ
050-5806-2019
Instagram(インスタグラム)
Facebookインウェブアウト留学センターページ